自宅でできるボイストレーニング5選!一人でできるボイストレーニングのやり方・おすすめグッズ3選を紹介!

スポンサーリンク

*アフェリエイト広告を利用しています。

とおんくん
とおんくん

自宅でボイストレーニングをするのてどうしたらいいのかな…。

おとちゃん
おとちゃん

自宅でできるボイストレーニング5選を紹介するね!おすすめグッズもあるよ。

きれいな歌声で歌が上手く歌えるようになりたい、低音から高音までだせるようなりたいという場合はボイストレーニングが最適です。

ボイストレーニングをやってみたいけれども、「スクールに通わずにはじめてみたい」「費用をかけずにやりたい」といった人も多いと思います。

執筆者である私も同じで、ボイストレーニングの本を購入した経験もありましたが、続かず…。

そこでこの記事では自宅でできるボイストレーニング5選を、続けてできように簡単に紹介します。

この記事でわかること
  • 自宅でできるボイストレーニングの方法
  • ボイストレーニングをする際の注意点
  • 自宅でのボイストレーニングのメリット・デメリット
  • ボイストレーニングおすすめグッズ
スポンサーリンク

自宅でできるボイストレーニング5選!

歌が上手くなりたいけれども費用をかけずにボイストレーニングがしたい、と思っている人も多くいると思います。

自宅でボイストレーニングをするとなると防音の心配の出てきますが、カラオケに毎回通うわけにもいきません。

ここでは自宅でできるボイストレーニング5選を、なるべるわかりやすくまとめてみました。

①リップロール

リップロールは息を吐きながら唇を上下に振るわせることです。

唇を上向きにとがらせて「ぷ」というときの形にし、息を吐きながら唇を上下に振るわせます。

リップロールを行うと歌うときの息の量をコントロールできるようになり、歌っているうちに息が続かなくなったり声がかすれたりするのがなくなります。

本来は声を出さないのですが、はじめは「ぷー」といいながらやるのがおすすめです。

とおんくん
とおんくん

「ぷー」てやっても唇がプルプルプルと上下に振動しないよ。

おとちゃん
おとちゃん

できない場合の対象法をまとめました。

リップロールができなという人は多くいるようなので、対処法をまとめてみました。

リップロールができない原因
  • 口角を引いてしまっている
  • 唇にかかる圧が弱い

口角を引いてしまう癖がついてしまっている場合は、両手の人差し指で口角部分を唇をたるませるように押してやってみてください。

できるよになったら徐々に押している指の力を抜いていき、なくてもできるようにしましょう。

唇にかかる圧が弱い人は、「ぷ」と発音するときの唇にかかる圧を意識してみてください。

「ぷー」もしくは「ぶー」と発音しながらであれば、無音のときよりも唇に圧がかかるので発音ながらやり、できたら無音にしていきましょう。

おとちゃん
おとちゃん

私もはじめはできなかったので、ぜひやってみてくださいね。

②タングトリル

タングトリルとは巻き舌のことです。

上の歯の歯と歯茎の間辺りに舌先を軽く触れさせて、息を吐いた勢いで舌を「トゥルルルル」と振るわせます。

できるようになったら音程をつけて、音階をタングトリルでやってみましょう。

タングトリルは舌をリラックスさせるとともに舌の筋力をアップさせる効果があるため、滑舌がよくなります。

おとちゃん
おとちゃん

とおんくんははじめできなかったけど、どうやったらできるようになった?

とおんくん
とおんくん

英語のような巻き舌しながらRの音(ラ行)を発音して、タングトリルをまねするようにしていたら、できるようになったよ。

③表情筋トレーニング

表情筋を鍛えると高音でも声がだせるようになり、歌声も明るくなります。

表情筋とは顔の筋肉を指し、知らず知らずのうちに表情筋がつかわれず衰えていることも。

顔の筋肉が動いているのを意識しながら、「アエイウエオアオ」と繰り返し口を大きく動かすと表情筋が鍛えられます。

やりすぎると、頬の辺りや口が痛くなる可能性もあるためほどほどにしてください。

おとちゃん
おとちゃん

表情筋トレーニングはボイトレの他にも、小顔効果や美しい笑顔作りにも役立ちます。

④滑舌トレーニング

滑舌トレーニングをすると、正しい口の形での発生ができるようになり通る声が出るようになります。

滑舌トレーニングで最もポピュラーなのが早口言葉で、アナウンサーや俳優なども練習に取り入れているので有名です。

簡単な早口言葉の一例です。

  • ジャズ歌手、シャンソン歌手
  • 生麦生米生卵
  • 竹薮に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから、竹立てかけた

「早口言葉」で検索をすると他にもたくさんあります。

自分の好きな言いにくい早口言葉を繰り返し練習にて、滑舌をよくして通る歌声を手にしてください。

⑤ロングブレス

ロングブレスは息を長く吐くことであり、ロングブレスによって声の安定と高音でも張りのある声が出せるようになります。

ロングブレスのやり方は下記になります。

ロングブレスのやり方
  1. 鼻から空気をいっぱい吸う
  2. 吸った息を歯と歯の間から「スー」と出す
  3. なるべく一定量の息を長く吐き続けられるようにする

ポイントとしては、お腹から息を出すのをイメージして行ってください。

はじめは10秒・20秒と短く行い、慣れてきたら1分を目指してやってみましょう。

慣れないうちから長い時間ロングブレスを行うと、酸素が足りなくなりくらくらしてきてしまうため注意してください。

スポンサーリンク

ボイストレーニングをする前の準備3選!

ボイストレーニングは喉や顔の筋肉だけではなく、腹筋などの筋肉も使っています。

ボイストレーニングをする前に、軽く準備をしておくのがおすすめです。

ここではボイストレーニングする前の準備3選を紹介します。

①ストレッチをして筋肉をほぐす

首や顔の筋肉を中心に、軽いストレッチをして体をほぐしておきましょう。

首をゆっくりまわしたり、上下左右に首を倒して首回りをほぐしておきます。

口を大きく開けるなどして、顔回りの筋肉をほぐしておくのもおすすめです。

②正しい姿勢をチェックする

ボイストレーニングだけでなく歌うときには正しい姿勢を取るようにこころがけましょう。

足を肩幅に開いて親指・小指・かかとで立つようにします。

背筋を伸ばして顔を真っ直ぐにし、顎を引いて肩の力を抜いてください。

姿勢が悪いと綺麗な歌声が出せないため、鏡でチェックをするなどして正しい姿勢を心がけましょう。

③腹式呼吸の練習

歌うときは腹式呼吸が欠かせないのと同じように、ボイストレーニングも腹式呼吸で行います。

ボイストレーニングする前に、軽く腹式呼吸をして慣らしておきましょう。

腹式呼吸は息を吸うとお腹が膨らみ、吐くとお腹がへこみます。

喉を傷めないようにするためにもしっかり腹式呼吸ができるようにしておきましょう。

スポンサーリンク

自宅でボイストレーニングをするときの注意点

自宅でボイストレーニングをするときにはいくつか注意して欲しい点があります。

ここで紹介する注意点を守りながら、ボイストレーニングをしてきれいな歌声にしていきましょう。

①短時間で毎日行う

ボイストレーニングは短時間で毎日行うようにしましょう。

やり始めた頃はやる気に満ち溢れ、はやく上手になりたいと長くなる傾向があります。

長時間ボイストレーニングを行うと、喉を痛めてしまったり体に不調をきたしたりする可能性があります。

あせらずに短時間でできるだけ毎日続けるのが効果的です。

②休憩をはさむ

ボイストレーニングを行うときはこまめに休憩をはさみましょう。

短時間であっても休憩をせずに行っていると、声帯が疲れてしまいおもうように声が出なくなってしまいます。

こまめに休憩をはさみ水分補給をして喉を潤わせながら行うのがおすすめです。

③呼吸法をマスターする

歌うときの呼吸法である腹式呼吸をしっかりマスターしましょう。

普段の日常生活で行っている胸式呼吸は肋骨をひろげるように呼吸をしているため、首回りにどうしても力が自然に入ってしまいます。

腹式呼吸であれば横隔膜を下げて空気を入れるため、首や喉がリラックスした状態にできるだけでなく、より多くの空気を吸うのが可能

胸式呼吸でも大丈夫と考えずに、基本である腹式呼吸をしっかりとマスターして正しい呼吸法でおこないましょう。

スポンサーリンク

自宅でボイストレーニングをするメリット

自宅でボイストレーニングをすると、教室に通うのに対しどのようなメリットがあるのかまとめてみました。

自宅でボイトレのメリット
  • 費用をかけずにできる
  • 好きな時間にできる

ボイストレーニングを教室に通ってプロから学んで行おうとすると、それなりの金額がかかってしまいます。

費用をかけずに歌がうまくなりたいとおもっている場合は、自宅でのボイストレーニングがおすすめです。

教室に通うとなると講師との時間の兼ね合わせなどもあり、思うようにレッスンに通ない場合があり、続かなくなってしまう可能性も。

自宅でのボイストレーニングであれば自分の好きな時間にはじめられ無理なくできるため、短時間で毎日のトレーニングができるでしょう。

スポンサーリンク

自宅でボイストレーニングをするデメリット

自宅でのボイストレーニングはメリットとともにデメリットもあります。

自宅でボイトレのデメリット
  • 効果てきなボイストレーニングが期待できない
  • 喉を傷める可能性がある

自宅でのボイストレーニングとなるとプロの講師からの指導を受けれないため、効果的な成果が期待できない場合もあります。

一人でのトレーニングになるため、誤った練習の仕方をしてしまったり長時間ボイストレーニングを行ってしまったりして、喉を痛めてしまう可能性も。

どうしても一人ではうまくいかない場合は、プロの講師にお願いするか教本を読んでみるのもおすすめです。

間違ったボイストレーニングにならないように、十分に注意してボイストレーニングを行うようにしましょう。

おとちゃん
おとちゃん

下記のボイストレーニングの本は、以前私が喉を痛めないうように声を出せるようになるために購入しました。

初心者には十分な内容のボイストレーニングが載っており、歌うときだけでなく普段声を出すのが多い人にもおすすめです。

上級者には物足りない内容かもしれません。

Amazonでは新品を購入できますよ。

スポンサーリンク

ボイストレーニングおすすグッズ3選!

ボイストレーニングをするのをサポートしてくれるグッズが販売されています。

ここではボイストレーニングおすすめグッズ3選を紹介します。

①Be-Vo(ビーボ)ボイストレーニング器具 自宅で簡単ボイトレグッズ

ビーボは老舗ボーカルスクール『上野ヴォーカルアカデミー』が独自開発したボイストレーニング用のグッズです。

ビーボを噛みトレーニングすると、顎が固定され表情筋が鍛えられます。

「喉が開くのがわかる」「声がよくでるようになった」といった声がありますが、「あまり効果がわからない」といった声もあります。

テレビや雑誌での多く紹介されている、表情筋を鍛え声をよくするボイストレーニンググッズです。

②カラオケマイク

「自宅で大きな声で歌いけれど近所迷惑に…」という悩みを解決してくれるカラオケマイクです。

完全な防音効果はありませんが、カラオケマイクを使えば大きな声で歌っても声を小さくしてくれます

「マイクを持って歌うのが良い」「腹式呼吸がしっかりできる」といった嬉しい声が多いですが、なかには「イヤホンがあわない」といった声もありました。

スマホで音を聞きながら大きな声で歌が歌えるすぐれもののカラオケマイクです。

③PROIDEA プロイデア ウタエット ウルトラボイス

自宅で発声練習ができるグッズであり、声帯を痛めてしまう不安を解消してくれるグッズです。

口に加えるだけで喉の奥を開いてくれるようにマウスピースができているため、喉への負担が軽減されます。

「声量が良くなり、喉も痛まなくなった」「腹式呼吸がしっかりできるようになり、声がよくなった」といった声や「効果がかんじられない」という声もあります。

腹式呼吸をサポートしてくれて伸びやかな声に近づける、手軽にボイストレーニングができるグッズです。

スポンサーリンク

自宅でボイストレーニングをするときは無理せず楽しんで!

ボイトレ教室に通わなくても、自宅で気軽にボイストレーニングができる方法を紹介しました。

ボイストレーニングは短時間で毎日続けるのが大切であるため、無理せずに自分のライフスタイルに合わせて練習するのがおすすめです。

無理なやり方や誤った方法で行うと、声帯を傷つけてしまう可能性があるため十分に注意しましょう。

楽しくボイストレーニングをして伸びやかな歌声をぜひ自分のものにしてください。

タイトルとURLをコピーしました