歌が上手くなるビブラートの出し方3つ!顎・喉・横隔膜での出し方やできないときの原因と対策・練習おすすめ曲を紹介!

スポンサーリンク

*アフェリエイト広告を利用しています。

とおんくん
とおんくん

ビブラートはどうやって出したらいいのかな…。

おとちゃん
おとちゃん

ビブラートは3つの出し方があり、すぐにできる出し方もあります。

歌うときにビブラートが出せると、より一層歌がうまく聴こえ歌唱力もアップします。

カラオケの採点でもしゃくりと同じように、ビブラートは点数アップに繋がる重要な要素です。

ビブラートを出したいけれどやり出し方が分からない、上手く出せないという人も多いでしょう。

そこでこの記事では、歌が上手くなるビブラートの出し方3つ・出し方のポイントなどを紹介します。

見出し
  • ビブラートの出し方3つ
  • ビブラートとは
  • できないときの原因と対策
  • ビブラートの練習おすすめ曲
スポンサーリンク

ビブラートの出し方3つを簡単なものから紹介!

ビブラートの出し方は大きく分けて3つあります。

ビブラートの出し方3つ
  • 顎を動かしてかけるビブラート
  • 喉を揺らしてかけるビブラート
  • 横隔膜を動かしてかけるビブラート

出し方が異なる3つのビブラートには難易度があり、顎を動かしてかけるビブラート比較的簡単に出せるようになる出し方です。

習得方法や個人差で感じる難易度が多少異なりますが、ビブラートの出し方を簡単なものから紹介します。

①顎を動かしてかけるビブラート

顎を動かしてかけるビブラートは、顎を上下に動かして声に波をつけるます。

比較的簡単なため、初心者やすぐにでもビブラートを出せるようになりたい人におすすめのかけ方です。

顎を動かしてかけるビブラートのやり方
  1. 自分のすきな音程で「あー」と長く声を出す
  2. 声を出しながら顎を上下にうごかして「あうあうあう」といった感じに音に波をつける

顎をうごかしてかけるビブラートは、演歌歌手がよく使っています。

素早く顎を動かすのは大変なため、演歌やバラードなどのゆったりとした楽曲で使うのがおすすめです。

すぐにでもビブラートが出せるようになりたいときには、顎をうごかしてかけるビブラートがよいでしょう。

②喉を揺らしてかけるビブラート

喉を揺らしてかけるビブラートは、音程を変えて喉を揺らし声に波を作るやり方で、「ちりめんビブラート」ともいわれます。

横隔膜を使ったやり方よりも簡単にできますが、少し練習が必要になるでしょう。

喉を使ったビブラートは実は「う~ら~め~し~や~」をいうときに自然にかかってます

とおんくん
とおんくん

本当だ!伸ばしてるときが波を打ってるように聞こえる。

「う~ら~め~し~や~」とお化けのようにいうと、喉が自然と震えているのがわかると思います。

喉の震えがわかったら同じように「あ~」と発音しながら、喉をゆらしてビブラートを出してみましょう。

「う~ら~め~し~や~あ~」といってみるとよりわかりやすくなるため、何度か発音してコツをつかんでください。

喉を意識しすぎて力が入ってしまうとうまくできないため、喉をリラックスさせてやりましょう。

③横隔膜を動かしてかけるビブラート

一番難易度が高いのが横隔膜を動かしてかけるビブラートであり、横隔膜を上下に動かして声を揺らします。

横隔膜を使ったビブラートは腹式呼吸ができる必要がありますが、横隔膜でビブラートがかえられるようになれば音も安定しきれいなビブラートがかけられるようになります。

横隔膜を使うビブラートのやり方
  1. お腹に手をあて腹式呼吸で「あー」と声をだす
  2. 声をだしながら腹筋を使って横隔膜を動かし声を「あぁあぁあぁあぁ」というように揺らす

横隔膜の動きは実際に見えなくわかりにくい場合は、咳払いをしたときにみぞおち辺りに手をあてると跳ね返されるのが横隔膜の動きです。

「ハッハッハッハッ」と犬の息のような呼吸であるドッグブレスをして、横隔膜の動きの感覚をつかみましょう。

息だけもしくは「あー」と声を出しながら、息を切らずに「す~す~す~」・「あ~あ~あ~」とできるように練習すればビブラートがかけられるようになります。

横隔膜を使ったビブラートは難易度が高いため練習が必要ですが、できるようになると憧れの自然できれいなビブラートで歌えますよ。

おとちゃん
おとちゃん

急に長く練習をすると腹筋が痛くなってしまう場合もるため、短時間の練習を毎日するのがおすすめです。

スポンサーリンク

ビブラートとは?

ビブラートとは音に波のような揺れをつけるテクニックです。

歌でロングトーンを使って音を長く伸ばす部分を「あーーーーー」と真っ直ぐにただ伸ばすよりも、「あ~~~~~」と揺れを作って伸ばす方が音が響ききれいに聴こえます

「声を響かせたい」「歌を上手く聴かせたい」といった場合や、カラオケの採点で高得点を狙いたい場合にビブラートをかけると効果抜群です。

歌に抑揚が付き表情が生まれるため、歌が上手くなりたい人はぜひビブラートをマスターしましょう。

スポンサーリンク

ビブラートができない!原因と対策

ビブラートを出したく「練習をしているけれども上手く出せない」という場合は下記のような原因が考えられます。

ビブラートができない原因
  • 腹式呼吸ができていない
  • 喉や肩に力が入ってしまっている

横隔膜を使ってビブラートを出す場合は腹式呼吸ができていないと声に揺れを作れません。

呼吸を腹式呼吸でしっかりし、横隔膜を上下にうごかして音に揺れをつくります。

腹式呼吸ができているがわからない場合は、仰向けに寝てお腹の動きの感覚を掴んだり、ドッグブレスで腹式呼吸の練習をしたりしましょう。

喉や肩に力が入ってしまっていても、安定した声が出せないためきれいなビブラートがかかりません。

おとちゃん
おとちゃん

喉でかけるビブラートの場合も、喉や肩に力が入っていると上手くビブラートが出ないため、リラックスが必要です。

ビブラートをいくら練習しても上手く出せない場合は、腹式呼吸ができているか・喉や肩がリラックスできているかもう一度確認してみましょう。

ビブラートの練習おすすめ曲4選!

ビブラートを出して歌えると、ロングトーンの部分がきれいに響き歌っていても気持ちがよいです。

実際の楽曲を使ってビブラートの練習ができるように、おすすめの楽曲4選を紹介します。

①Beautiful|Superfly

出典元:Superfly

SuperflyさんのBeautifulは高音の音域ですが、ロングトーンのが多く伸びやかに歌える楽曲です。

優しく歌いながらビブラートをかけている部分もあり、はじめは真似をして歌ってみるのも。

Superflyさんは声量をありながら高音であるため、腹式呼吸を使って喉をリラックスさせて歌うのがおすすめです。

②私は最強|Ado

出典元:Ado

アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌である、Adoさんの「私は最強」

作詞・作曲がMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんで、自身も高音を歌いあげる歌声の持ち主です。

歌いはじめからビブラートがロングトーンの部分に多くある楽曲です。

人気の楽曲だけにビブラートを入れて歌いあげられれば、かっこよく決められるでしょう。

created by Rinker
¥2,791 (2024/07/01 08:55:22時点 楽天市場調べ-詳細)

③家族になろうよ|福山雅治

出典元:福山雅治 Official

福山雅治さんの「家族になろうよ」は、バラード調聞き入りたくなる楽曲です。

ロングトーンの部分に福山雅治さんの優しい歌声で、自然なビブラートが入っています。

ゆったりとしたテンポであるため、ビブラートの練習がしやすい楽曲です。

福山雅治さんのような自然ビブラートを目指して、リラックスして練習してみてください。

④Subtitle|Official髭男dism

出典元:Official髭男dism

Official髭男dismの「Subtitle」は、目黒蓮さん川口春奈さんで話題になったフジテレビ系木曜劇場『silent』の主題歌です。

高音の力強ロングトーンが多く、同時にビブラートもかけられている楽曲。

音域が全体的に高音であるため、喉や肩に力が入ってしまいそうになってしまいます。

喉と肩の力を抜いて腹式呼吸でリラックスした状態で歌えるようにしましょう。

ビブラートをマスターして歌が上手くなろう!

ビブラートには顎・喉・横隔膜と3つのビブラートがありました。

横隔膜を使ったビブラートは難易度が高く練習が必要ですが、自然できれいなビブラートが出せるようになります。

ビブラートが使えるようになると、カラオケの採点でビブラートを使えば高得点も狙えるでしょう。

歌が上手くなるように、3つのビブラートを練習して自然なビブラートを目指してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました